忍者ブログ
洋書や映画で出会った英語特有の美しい表現から、プログラミング、日々の雑記まで幅広く。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日からペンネームをprisoner改めMAKにしました。
なかなか更新できないでいるブログですが、いつも足を運んでくれる方には本当に感謝です。
それから、時々Web拍手をしてくれる方。
冗談抜きでものすごく嬉しいです(笑)。
本当にありがとうございます。ぜひお友達になtte

前々から、ブログをもっと情報発信の場として有効に使いたいなぁと思っていたのですが、
なかなかうまく使いこなせていない現状が続いていました。

なので、ここで心機一転、その日に取り組んだことを中心にできるだけ毎日更新していきたいと思います。
具体的には、英語やプログラミングの各分野において、次のような内容を備忘録として記述していきます。
・その日取り組んだ概要
・プログラミングや環境構築をしていく中で行き詰まったところと、それをどのように解決したか
・これは使えると思った英語表現、プログラミング手法など
・英語もプログラミングもせずに遊び呆けていた日は反省文とか。(笑)

ことWebアプリケーション分野においては入り口に立ったばかりの未熟者なので、突っ込んだ技術的な話は当分はできないと思うけど、自分の失敗やら感動やらいろいろ醸す事で誰かの役に立てれば嬉しいかなと思ってます。

それでは早速今日の記録を振り返ってみる。

プログラミングの記録
2010/08/08
  • 今日の目標
    • Heroku上でRuby on RailsによるWebアプリケーションを作成
    • Linuxのインストールと初期設定
  • 今日のタスク
  • 詰まったところ
    • Ruby on Rails:"gem install heroku" によるインストールがエラーによりできず(エラーメッセージは以下)
    • ERROR:  http://rubygems.org/ does not appear to be a repository 
      ERROR:  Could not find a valid gem 'heroku' (>= 0) in any repository
      • ウィルスセキュリティZEROのファイヤーウォールを切ることで解決
    • ERROR:  While executing gem ... (ArgumentError) marshal data too short
    • SQliteの過去のバージョンのソースファイルを取得できず
  • 所感
    • Rubyは公式サイトではソースコードのみ公開されているのでwindows環境ではCygwinなどを用いてインストールするらしい・・・けどCygwinのインストールに3時間以上かかりそうな勢いなので他に方法がないかと調べてみた結果、こちらの有志によるサイトでexe形式で配布されていた。http://rubyforge.org/projects/rubyinstaller/ Cygwinはまた今度使うことにしよう
こんな感じで、今日はRuby on Railsの環境構築に追われていた。
Ruby on Railsは動かせるサーバーが限られているが、今回はherokuというGoogle App Engiineに似たクラウドでのプラットフォームでで動かしてみようと考えてみた。
そこで"gem install heroku" コマンドを打つも、上述したエラーにより全く先に進まず。
調べてみたところ、proxyサーバーを通している場合に表示されるエラーであることが分かったが、proxyは一切使っていない。ここでしばらくはまってしまった。
rubyのバージョンを上げたり、その為にCygwinのインストールを試みたりと遠回りをした末に、ようやく原因がウィルスセキュリティZEROというセキュリティソフトのファイヤーウォールにあることが分かった。
ウィルスセキュリティZEROを使っている方は、こんな所で嵌らないように気をつけてください(泣)
Rubyのエラーにはまだまだ慣れていなくて、一つ一つの問題の解決に凄く時間がかかってしまう。

明日は久々に帰省してくる友達と終日遊ぶ予定なんで、いきなり反省文を書く羽目になる予感(泣)
明後日までには簡単なWebアプリケーションをアップできたらいいな。

拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
mak
性別:
非公開
趣味:
英語、読書、インテリア
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
ATOM  
ATOM 
RSS  
RSS 
Copyright ©   Before The Day Breaks...   All Rights Reserved
Design by MMIT / TemplateB2  Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]