忍者ブログ
洋書や映画で出会った英語特有の美しい表現から、プログラミング、日々の雑記まで幅広く。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

風呂に浸かりながらぼーっと考え事をしていました。

「人」って、この社会で生きている以上避けては通れないテーマなんだと。
生産-消費が確立した現代社会にあって、人と一切の関わりを無くして生きていくことはできない。
で、人と関わる上で忘れがちなのが、「相手の立場に立つ」ことにある。

ここで、自分は「相手の立場に立つ」手順として次のようなステップを考えた。

1.「私がもし~だったら」と考え、相手の名前、年齢、職業といった個人情報、及び相手の長所短所、好き嫌い、ニーズや興味などの補足情報を自分のメモリー上に展開していく(イメージ)。
2.相手が置かれている状況を明確にイメージする。
3.相手の発言を相手の立場から受け止める。
4.最後に、発言に現れない相手の心情を汲み取る。

で、このステップを経る際に必須の要素が「想像力」と「経験」にあると思う。
そのどちらかが極端に欠けていると、上記のステップを踏むことは難しくなる。
経験が豊富でも想像力に欠ければ、自らの経験から主観的に相手の状況を把握することはできても、
相手の立場から物事を見ることは難しいだろう。
また想像力があっても経験がなければ、自らが経験したこともない立場に置かれている相手を正しく理解することは非常に困難だ。

このように、「相手の立場に立つ」ことは、予想以上のハードワークだ。
だけど、このハードワークを怠らずにしっかりとできるかどうかが、
人との関わりの行方を左右するように思われる。


拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
mak
性別:
非公開
趣味:
英語、読書、インテリア
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
ATOM  
ATOM 
RSS  
RSS 
Copyright ©   Before The Day Breaks...   All Rights Reserved
Design by MMIT / TemplateB2  Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]