五里霧中とはこのことか。
自分の進路について漠然と考える日々が続いている。
9月からはとりあえずの収入は見込めるものの、本業として希望していたWeb系SEへのモチベーションが地に落ちていることもあり就職活動は完全に休止中。
モチベーションを失ってしまっている理由は大きく三つ。
1.技術の移り変わりが速い性質上、長期にわたり安定したコアなスキルの獲得が困難
2.Web系SEは今でこそ多くの求人があるが、Webデザイナー・SE両界からの人材の流入が激しく、市場は予想以上に早く飽和状態になり、給与水準も低下すると予想される。
3.Webプログラミングの面白さが分かる程の水準に自分の技術が到達していない。本職としていくなら意地でも勉強しなければならないが、現在は他の仕事に気持ちが揺れている。
プログラミングのグラフが完全に停滞しているのはそういうわけです。
宣言した以上は絶対に中途半端に終わらせたくないと思う気持ちもある。
一方で仕事に追われる事のない今こそ、見識を広げ、広い視野と柔軟な思考で自分がどうしたいのか、何をしていきたいのかについてもう一度よく考えてみたいという気持ちもある。
どちらかというと、最近は後者の気持ちが勝っている。
少し肩の力を抜いて、SEへのこだわりを捨ててみた。
すると、ふと空いた心の隙間を埋めるように、挑戦してみたい事が幾つかできた。
明日は、大学時代の恩師に相談に行く。とても楽しみ。
[2回]
PR