[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Do what you can, with what you have, where you are.
自分の持っているものを活かして、今いるところで、できることをやれ。
セオドア・ルーズベルト第26代米国大統領(1858~1919)
最近はこちらではすっかりご無沙汰していました。皆さん久しぶりです!
明日は5月に受けたTOEICの結果発表。
楽しみな気持ちと不安な気持ちが入り混じって複雑な心境。
なんとか目標点を上回ってい てほしい!
さて、今日はタイトルのとおり
任意の動画を用いてディクテーションができる「dicption」という非常に面白いソフトを見つけたの で、
紹介してみたいと思います。
その前にコマーシャル・・・じゃなくて余談を(笑)
以前、Web上で洋楽をディクテできるサイト「Lyrics Training」が話題を呼んだのは記憶に新しいことかと思います。(初めて聞いた方は要チェック!→http://www.lyricstraining.com/)
このサイトは個人的に革命的な衝撃を受けました。
洋楽をディクテーションの教材に用いることで、楽しく英語学習を進めることが可能。
し かも時々お宝な洋楽に出会えることもあるし、洋楽好きには一石二鳥!
しかし、洋楽はリズムや音程の変化などにより普段のイントネーションと異なっていたり、使われている表現も日常的というよりは叙事詩的だったりす るので、せっかく身につけた表現もカラオケぐらいでしか出番がなかったり(泣)。
さらには自分の未熟さゆえに一度では聞き取れず、音楽の途中で何 度も同じフレーズを繰り返し再生させていると悲しくなってきて、気がつけばTabを連打していたり(泣)。
そこで音楽以外でも、lyricstrainingのような軽快な操作感で気軽にディクテーションができるソフトがないものかと探していたとこ ろ、発見しました。
任意の動画を用いてディクテーションができるソフト「dicption」のご紹介です!
こちらよりダウンロード可能→http://www29.atwiki.jp/dicaption/pages/13.html
任意の動画と字幕ファイルを用意することで、自分の好きな動画でディクテーションを行なうことができます。勢い余って、dicptionの簡単な 使い方を説明した動画を作ってみたので、よろしければごらんください(笑)。
(今回、動画として米ドラマ Prison Break の一部分を使用しています。
一部なので著作権上問題はないかと思いますが、念のため公開範囲を限定しています)
このように、ディクテーションモードでは一文ずつストップし、backspaceキーで何度も繰り返し聞くことができるため通常の動画再生ソフト を用いて手動で操作するよりはるかに効率が上がります。
字幕ファイルを用意するのが大変かもしれませんが、ドラマや映画などの動画であれば大抵は すぐに見つかります。
現地点では幾つか不具合がありますが(長い台詞が折り返して表示されないなど)、これからの開発に大いに期待できるソフトで はないかと思います。
それでは!