忍者ブログ
洋書や映画で出会った英語特有の美しい表現から、プログラミング、日々の雑記まで幅広く。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

このたび、忍者ブログからFC2ブログへと移転することにしました。
実は、忍者ブログでこのブログを始める前はFC2ブログの方を利用していたので、正確には復帰ということになります。なお移転に伴い、このブログのバックナンバーにはない、2004年くらいからの管理人の恥ずかしい過去記事も移転先のFC2ブログにてすべて大公開!!

え、特に興味はない?

そんな声はなーんも聞こえない(笑)

ってことで新しいURLはこちらです。
mak415.blog42.fc2.com/

FC2ブログの方では、気合を入れてがんがん更新していきますので、面倒かけますがブクマの方再度設定していただけると管理人泣いて喜ぶかもです。。

それでは、今までこちらにて当ブログ「Before The Day Breaks...」を見に来てくれていた皆さん
本当に本当にありがとうございました。

また新しいFC2ブログにてお会いできるのを楽しみにしています!

拍手[1回]

PR
この間の日曜日は紅葉を見に「曽木の滝」というところに行ってきた!

いやー・・・
凄く綺麗でした。
見上げれば空一面を覆わんばかりの天然の赤いステンドグラス。

頭上は一面こんな感じで。



葉っぱの重なり方によって、一枚一枚の葉っぱの色が明るくなったり暗くなったり。
紅葉といえども紅一色じゃないところがすごいなぁ。
天然のグラデーションを表現したかったんだけど、少しでも伝わったらいいなぁ・・・

次に、ごつごつした巨大な岩を押し流さんばかりの急流を少し遠目から。
素人なりに、構図に少しだけこだわってみた!!
手前の松(って松かこれ?笑)をフルに生かしたつもり。



この写真だと川の流れの速さが今ひとつ伝わってこないけど、結構な急流だったんですよー。

最後にイチョウ。
そう。初冬にかけて、ウ○コのような不快な臭いを発する銀杏をこれでもかっ!ってほどぶちかましてくれるヒール役。
銀杏のあまりの臭いに、今まで正直この木を好きになれなかったんだよね。

でも、紅葉を見るようになって初めて、その価値を知った。
この目の覚めるような鮮やかさ。



Y・・・YELLOW?
思わず英語でてしまいました。はい。

今週のギャラリーはこんな感じでしたー。

次回は先週末買った愛車君の車でもアップできたらいいなぁ。

それではー!

拍手[1回]

新しい仕事を始めて3週間目に入った!

普段は6人くらいしかいない事務所で仕事をしている。
なんというか、事務所の中まったり感全開(笑)。

ベテランの女性の方が二時間おきくらいにコーヒーメーカーでコーヒーを煎れてくれたり、お菓子やお土産を出してくれたりと至れり尽くせり。

このコーヒーが本当に美味しい。
本当なら新人の自分がすべきなんじゃないか?と思うも、こんなコーヒーを入れる自信はない(笑)

コーヒーを片手にふぅーっと一息つこうとした瞬間。
後ろからふいに「パシーンッ」て音が響く。
思わずコーヒーを新品のモニターに吹き出しそうになるくらいびっくりして、思わず後ろを振り返る。

つい今しがたまで美味しいコーヒーを配っていた女性の手にはハエタタキという凶器が。
机の横壁に跡形もなくぺったんこになって張りついているハエの死骸。。

「あーっ、強く叩きすぎちゃった。てへっ♪
女性って怖ぇぇ・・・笑

そんなこんなで自分も自由にやらせてもらってます。

仕事のほうは、観光協会のウェブサイトを作ったり、パンフレット用の地図をデザインしたり。
デスクワークが多いかなと思ってたんだけど、予想以上に外に出たり人と関わることが多かったりする。
地元の祭りに出て、写真を撮って回ったり、店の人やお客さんに声をかけて取材をしてみたり。

なんかお役所系の仕事って事務作業的でルーティンワークって先入観があったんだけど、毎日何かしら新しい出会いや刺激があったりして、飽きることがない。

来年3月までの期限つきではあるけど、こういう仕事に就けて本当によかったなぁって思う。
世の中には色々な仕事があるんだなぁーって実感。

そうそう、先週あたりから写真を撮り始めました。
やっぱ仕事でも取材で写真を撮ったりするから、少しずつでも写真の腕を上げていきたいな。

一枚目は公園で見つけた黄色い花をズームで。
少しピンボケしてしまったかな?

公園で見つけた黄色い花。

二枚目は同じ公園で、夕暮れをバックに。
なんというか、夕暮れよりクモを撮ってみたかった(笑)

RIMG0150.jpg

まだまだ思うようには撮れないけど、これからも練習を兼ねてちょいちょいアップしていきます!

拍手[2回]

この度、Before The Day Breaks... は以下のアドレスに移転しました。
ブックマークしてくれている方は、本当に!ご面倒をおかけして申し訳ないのですが
以下のアドレスにて再度ブックマークをお願いいたします。
www4.atword.jp/mtstorm2/

こちらのブログは、年内一杯は告知期間として開放しておく予定ですが、今後は移転先のブログにて更新していきます。

修正:2010.11.13
wordpressへの移行を考えているのですが、上述した移転先のレンタルサーバーだとプラグインを自由にいじれない事が発覚。なのでもうしばらく他のレンタルサーバーがないか調べて見ます。

お騒がせしてすみませんが、もうしばらくこちらの忍者ブログにて記事を書いていくことになるかもしれません。

これからもBefore The Day Breaks... をよろしくお願いします。

拍手[0回]

とりあえず、明日から来年の3月までの短期ながら、市の観光協会での臨時職員として無事採用された!業務内容は観光協会のWEBサイト構築やポスター作成、市のイベント等の取材や写真撮影など。オフィス内だけでなく外でも仕事をする機会が多いので人の輪が増えそうだし、以前から町おこしなどの仕事をしてみたかったし、凄く楽しみ。

来年4月以降のことはもちろん未定だし、今後も就職活動を続けなければいけないのは変わらない。それでも、とりあえず職があるということはこれほどまでに有難いことかと痛感している。職がない間は時間は余るほどあるが、人と会うこと自体が億劫になって少なくなるし、趣味に没頭しようにも何より金がない(笑)。そして不安感だけが残るので、バランスをとろうとして転職サイトをだらだらと見たり、明確な目標のないまま資格の勉強をしてみたり、そういう時間の使い方に走る。つまり、時間は確かにあるはずなのに、それをうまく生かせなくなってしまう。最近はついに勉強すら面倒になるほどだらけてしまっていたから、このタイミングで職に就けたことは自分にとって本当にラッキーなことだった。

ラッキーといえば、この間のエントリーで紹介した「ラッキーを掴み取る技術」、これは今の自分にとって本当に大事なことだったと改めて思った(自分の課題点を即座に見出してアドバイスをくれた助教授には本当に感謝)。最近心がけているのは「笑顔」。ラッキーは人が運んでくるもの。そして人は誰でも、仏頂面をしている人より笑顔でいる人のほうに魅力を感じるのはごく自然なこと。だけど笑顔ってのはなかなか難しくて、日頃から意識していないといざという時にうまく笑顔が作れない。特に日頃パソコンに向かうことが多くて無表情で過ごしていると、いざ人と対面したときに困ってしまう。だから、心の中で「ラッキーが来ますように」って念じながら、できるだけ普段から笑顔でいることを習慣にしてみた。こう書くと少し馬鹿らしく聞こえるかもしれないけど、最近は思いのほか「ラッキーだな」って思うことが多くなったし、笑顔を作るだけで気分が明るくなったりとプラスの効果があったのでお勧めです。

それでは、明日からがんばってきます。
皆さんにもラッキーが訪れますように。

拍手[3回]

   次のページ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
mak
性別:
非公開
趣味:
英語、読書、インテリア
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
ATOM  
ATOM 
RSS  
RSS 
Copyright ©   Before The Day Breaks...   All Rights Reserved
Design by MMIT / TemplateB2  Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]